夏・iPhoneの使い方には要注意!
カテゴリ:お役立ち情報
日に日に暑さが増してきています。
もっと本格的に夏を迎えた際は、iPhoneを使用する上で注意が必要です。
どこに注意すべきかといいますと主にバッテリーです。
なぜ夏にバッテリーは注意が必要なの?
夏は人が夏バテするのと同じくiPhoneも夏バテします。暑さが原因でバッテリーに何らかの影響をもたらします。
iPhoneは0~35℃の場所で使用・-20~45℃の場所で保管。最適温度は16~22℃
が、ふさわしい使用温度のようです。
夏にiPhoneを使用する際の注意点をご紹介します。
①炎天下の中でのiPhone長期使用
太陽が直接当たる中でのiPhoneの使用はできるだけ避けたいところです。
多少ならまだしも、長時間の通話や利用はiPhoneの中にあるバッテリーの温度を上げてしまいます。
もしiPhoneが高温に達すると「高温注意」の画面が出て一時的に使用できなくなります。
また、更に使用できたかと思えば操作が出来なかったり急に電源が落ちる・バッテリーの減りが早い
などの症状が出る可能性が高いです。
②外でモバイルバッテリーなどの充電を避ける
外に出ていた場合、バッグの中や荷物も温かいです。
その中でモバイルバッテリーでの充電やクーラーの効いていない車の中で充電をしていると、発火を引き起こす可能性があります。
夏シーズンの充電に関しては涼しい環境に入ってから充電するほうがバッテリーにも影響がなく、発火の恐れも回避できるので安心です。
③高温で使えなくなってしまっても冷やす行為はしない
①で出てきたように高温の表示が出てきた時は、しばらく風通しが良いところにおいておきましょう。
クーラーを直接当てる・冷蔵庫で冷やすなどの行為は絶対してはいけません。
高温だったiPhoneが急に冷やされることによって中で結露してしまいます。
すると、バッテリーどころか基板にも影響が出てiPhoneが壊れてしまいます。
この時点でバックアップが取れていなかったりすると、データの復旧は難しくなってくるかもしれません。
どうにかしようとせず、まずは冷めるまで待ってみましょう。
そしてiPhoneの性質や状態を把握した上で、使い方を改めると夏などの季節関係なく快適に使用できるでしょう。
バッテリー交換等、ございましたらスマップル桜新町店にお持ち下さい。
↓↓アクセス情報&お問い合わせ先↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:東京都世田谷区桜新町1-13-9アクセスチケット桜新町店内
TEL:03-6413-1322
営業時間:10:00〜19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone XS Max、iPhone XS、iPhone XR、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2019年05月24日